Upload

Log in to follow creators, like videos, and view comments.

eh-background

Create effects

© 2023 TikTok

#発酵食品

6.6M views

↓材料↓ •米麹 200g •醤油 300ml+100ml 計400ml •タッパーやビンなど保存容器 ①保存容器を消毒する ②米麹200gを保存容器に入れ、ほぐす (清潔な手、スプーンどちらでも!) ③②に醤油300mlを注ぎ、混ぜ混ぜする ④米麹が醤油を吸い尽くすので、追加で100mlいれる ⑤仕込み完了 あとは1週間〜10日ほど熟成させる。 1日1回混ぜるのを忘れずに! 今回使用したのは •みやこ麹 •フンドーキン 生大豆無添加醤油 みやこ麹はスーパーの豆腐売り場にも売ってあるよ🎶 ざっくみはどちらもAmazonっで買ってます🫰🏻 醤油は無添加を使いましょう! 注意点やQ&A •熟成期間 夏は5〜1週間くらい 冬は1週間〜10日くらい 目安でできあがります! 夏も冬も常温放置でおっけ🙆🏼‍♀️ •1日1回、混ぜ混ぜ忘れずに →ズボラのざっくみができとるけん絶対大丈夫、you can do it🙋🏼‍♀️笑 •熟成期間中は発酵するので蓋は完全に閉めないように! ホコリが入らんようふわっと蓋をする。 •米麹が押して潰れるくらいトロトロ〜っとしてきたら完成 •完成後は、冷蔵庫で保存 賞味期限の目安は3か月ほど •米麹は夏場カビやすいので冷蔵庫で保管 ほかにわからんことあったら、コメントしてね🙋🏼‍♀️ 醤油麹、玉ねぎ麹、塩麹、のアレンジレシピ、アップしていきます🫰🏻 #無#無添加生活子#子供に優しい無#無添加食品醤#醤油麹#麹#麹調味料醤#醤油麹レシピ#醤#醤油麹作り#腸活ごはん #醤油麹 #菌活生活  #発酵食品  #腸活女子  #麹のある生活  #オーガニックな暮らし  created by ざっくみ| 発酵料理と無添加 with TheFatRat's Unity
↓材料↓
•米麹 200g
•醤油 300ml+100ml 計400ml
•タッパーやビンなど保存容器

①保存容器を消毒する
②米麹200gを保存容器に入れ、ほぐす
(清潔な手、スプーンどちらでも!)
③②に醤油300mlを注ぎ、混ぜ混ぜする
④米麹が醤油を吸い尽くすので、追加で100mlいれる
⑤仕込み完了
あとは1週間〜10日ほど熟成させる。
1日1回混ぜるのを忘れずに!

今回使用したのは
•みやこ麹
•フンドーキン 生大豆無添加醤油
みやこ麹はスーパーの豆腐売り場にも売ってあるよ🎶
ざっくみはどちらもAmazonっで買ってます🫰🏻
醤油は無添加を使いましょう!

注意点やQ&A
•熟成期間
夏は5〜1週間くらい
冬は1週間〜10日くらい
目安でできあがります!
夏も冬も常温放置でおっけ🙆🏼‍♀️

•1日1回、混ぜ混ぜ忘れずに
→ズボラのざっくみができとるけん絶対大丈夫、you can do it🙋🏼‍♀️笑

•熟成期間中は発酵するので蓋は完全に閉めないように!
ホコリが入らんようふわっと蓋をする。

•米麹が押して潰れるくらいトロトロ〜っとしてきたら完成

•完成後は、冷蔵庫で保存
賞味期限の目安は3か月ほど

•米麹は夏場カビやすいので冷蔵庫で保管

ほかにわからんことあったら、コメントしてね🙋🏼‍♀️
醤油麹、玉ねぎ麹、塩麹、のアレンジレシピ、アップしていきます🫰🏻

#無
#無添加生活 #子供に優しい #無添加食品 #醤油麹 #麹#麹調味料 #醤油麹レシピ #醤#醤油麹作り #腸活ごはん
#醤油麹
#菌活生活
#発酵食品
#腸活女子
#麹のある生活
#オーガニックな暮らし
材料
•玉ねぎ 300g(今回は玉ねぎ小2.5個)
•米麹 100g
•塩 35g
•清潔な保存容器

①保存容器を消毒する
②米麹と塩をよく混ぜ合わせる
③玉ねぎを細かく刻んで②にあわせる
④しっかり混ぜて仕込み完成!

夏場は5日から1週間
冬場は1週間から10日
常温で発酵させて
1日1回混ぜて完成!

注意点
•容器は消毒するように!
→ゆーてますが、ざっくみはいつも通りに洗剤で洗って浄水で流して毎回作って問題ありませんが、なんかあったらいかんので消毒を推奨します🫢
•玉ねぎはみじん切り、フープロ、ブンブンチョッパー、細かくなればなんでも🙆🏼‍♀️
•発酵期間中は、蓋は軽めに
もしくはキッチンペーパーでゴムしてもよし
→発酵が進んで蓋が飛ぶ可能性あり
•発酵完成後は冷蔵庫で保存🙆🏼‍♀️
•米麹は夏場は冷蔵庫で保管がおすすめ🙆🏼‍♀️
•賞味期限は3か月〜半年
→カビたら明らかにわかります

オススメの調理法
•コンソメの代わりにスープ
•カレーやハヤシライスにいれると🙆🏼‍♀️
•唐揚げの下味に
•卵焼き、オムレツの隠し味に
→玉ねぎ麹、塩麹の卵焼きは飛ぶ
•手作りドレッシング
→近々紹介します!
•ハンバーグに混ぜたり、ソースにも
→近々紹介します!

麹には酵素がたっくさん🙆🏼‍♀️🙆🏼‍♀️
酵素は…
•消化吸収を促進
•腸の善玉菌を増やして腸内環境を整える
※悪玉菌<善玉菌 ←健康な状態

こんな風に腸が活性化されると•••
•肥満防止
•免疫力UP
•美肌作り

に効果が期待できるよ🙆🏼‍♀️
腸は健康の要。
毎日麹を食べて5年後も病気にならない体作りをしよう🙆🏼‍♀️

#無添加調味料  #麹のある生活 #玉ねぎ麹  #玉ねぎ麹レシピ  #麹調味料  #発酵食品 #発酵調味料  #腸活 #ゆる無添加  #無添加食品  
👇材料&作り方👇

塩麹の作り方
材料
•乾燥米麹(みやここうじ使用)100g
•塩 35g
•水 160ml
•清潔な保存容器

①保存容器を消毒する
②米麹と塩をよく混ぜ合わせる
③水を②にあわせる
④しっかり混ぜて仕込み完成!
→10分くらいすると米麹が水分を吸って上部なボソボソっとなるけど、一回混ぜたら大丈夫🙆🏼‍♀️

夏場は5日から1週間
冬場は1週間から10日
常温で発酵させて
1日1回混ぜて完成!

注意点
•容器は消毒するように!
→ゆーてますが、ざっくみはいつも通りに洗剤で洗って浄水で流して毎回作って問題ありませんが、なんかあったらいかんので消毒を推奨します🫢
•塩は天然塩を、水は浄水やミネラルウォーターを使ってください
•発酵期間中は、蓋はかぶせるだけ。
もしくはキッチンペーパーでゴムしてもよし
→発酵が進んで蓋が飛ぶ可能性あり
•発酵完成後は冷蔵庫で保存🙆🏼‍♀️
•米麹は夏場は冷蔵庫で保管がおすすめ🙆🏼‍♀️
•賞味期限は3か月〜半年
→カビたら明らかにわかります

塩麹のおすすめは豚汁!
旨味のグレードアップが1番わかりやすいけん、初めてさんはまずは豚汁を作ってみてほしい!
あとは
•ご飯を炊く時に入れると甘みが増します
•卵焼き!卵2個に塩麹大さじ1で飛びます
•お肉、お魚を焼く前に漬け込んでふっくら、美味しい

ぜひ作ってみてね✊🏻

#塩麹
#手作り調味料
#無添加調味料
#麹のある生活
#麹調味料
#発酵食品
#発酵調味料
#ゆる無添加
#無添加食品
#塩こうじ
#塩麹レシピ
Get TikTok App