#マスキングテープ
54.7M views
マステの上に両面テープ で賃貸OK、
という内容のクッションフロアDIYや
壁に物を貼る様子をよく見るけど…🫣
気をつけてください!!
マスキングテープならなんでも
良いわけではありません🙅♀️
マスキングテープの粘着剤には大まかに
ゴム系とアクリル系の2種類があります。
ゴム系は熱と耐候性に弱いから
ベトベトになりやすくて
長期の貼り付けには向かない上に、
ゴム成分が塩化ビニール性の壁紙や
床(クッションフロアなど)に反応して
変色『テープ汚染』をすることがあります。
その変色は以前投稿した
すべり止めゴムで床が変色してしまう
『ゴム汚染』と同じことで、
付いてしまったら二度と取れません😱
どうしてもマステ+両面テープで貼りたいなら
アクリル系の粘着剤のものを選びましょう🙌
※下地の状態や貼り付け期間によっては
アクリル系でも100%原状回復できるとは言えません⚠︎
ちなみに養生テープでDIYされる方も見るけど、
マステより粘着が強かったり長期貼り付け向きでは
ないのでベタベタになりやすいです。
DIYを楽しむため知っていてほしい予備知識🙏
少しでも参考になれば嬉しいです😌💕
#賃#賃貸DIY #賃貸床 #賃貸インテリア #賃貸暮らし #DIY好き #mtCASA #マスキングテープ #両面テープ #クッションフロアDIY #クッションフロア #原状回復diy #原状回復 はみの賃貸暮らし
という内容のクッションフロアDIYや
壁に物を貼る様子をよく見るけど…🫣
気をつけてください!!
マスキングテープならなんでも
良いわけではありません🙅♀️
マスキングテープの粘着剤には大まかに
ゴム系とアクリル系の2種類があります。
ゴム系は熱と耐候性に弱いから
ベトベトになりやすくて
長期の貼り付けには向かない上に、
ゴム成分が塩化ビニール性の壁紙や
床(クッションフロアなど)に反応して
変色『テープ汚染』をすることがあります。
その変色は以前投稿した
すべり止めゴムで床が変色してしまう
『ゴム汚染』と同じことで、
付いてしまったら二度と取れません😱
どうしてもマステ+両面テープで貼りたいなら
アクリル系の粘着剤のものを選びましょう🙌
※下地の状態や貼り付け期間によっては
アクリル系でも100%原状回復できるとは言えません⚠︎
ちなみに養生テープでDIYされる方も見るけど、
マステより粘着が強かったり長期貼り付け向きでは
ないのでベタベタになりやすいです。
DIYを楽しむため知っていてほしい予備知識🙏
少しでも参考になれば嬉しいです😌💕
#賃#賃貸DIY #賃貸床 #賃貸インテリア #賃貸暮らし #DIY好き #mtCASA #マスキングテープ #両面テープ #クッションフロアDIY #クッションフロア #原状回復diy #原状回復 はみの賃貸暮らし