Upload

Log in to follow creators, like videos, and view comments.

eh-background

Create effects

See more
© 2023 TikTok

shikisai87

ガーデンセンター四季彩

5Following
54Followers
383Likes

四国最大級の園芸店です★ 徳島県石井町の田舎でのんびり営業中。 楽しい園芸目指してます! 花の入荷情報や最新情報はInstagramで👉

夏花壇から秋花壇へ

花壇の花をキレイに咲かせるには植え付け前の準備が大事!
硬くなった土をほぐしてフカフカ柔らかくします。

半年に一度は堆肥を混ぜて土を元気にしてくださいね。
混ぜる堆肥は用途によって使い分けてください。

バーク堆肥などの植物性堆肥は土をフカフカにする効果あり。
肥料分はほとんど含まれていません。

牛フン堆肥などの動物性堆肥は肥料分の補給に使います。
ここで間違いが多いのが、鶏糞。
鶏糞は堆肥ではありませんので間違えてまかないようにしてください!
まいてすぐに植えると枯れてしまいます😱

肥料は有機肥料と化成肥料があります。
有機肥料は土の中の微生物の働きで分解されて吸収されるため即効性はなくジワジワ長期間効きます。
土の中の微生物も増えるので土の団粒化が促進され土壌改良にもつながります。

化成肥料は水に溶けて効くため即効性がありますが、基本的に長期間はききません。
また有機肥料のような土の質改善などの効果はありません。

どちらもそれぞれのよさがあるのでうまく使い分けてください😊

土の酸度を調整する石灰は、「消石灰」「苦土石灰」「有機石灰」
消石灰が1番強く、まいたら1ヶ月ほど植え付け出来ません。
苦土石灰は消石灰に苦土(マグネシウム)を混ぜたもの。
まいたあと2週間ほど待ってから植え付けします。
有機石灰は消石灰に有機質を混ぜたもの。
1番酸度調整機能はゆるやかですが、混ぜてすぐに植え付けすることが出来ます。

花壇の土づくりには基本的に上記3つを混ぜます。
元々の花壇の土質により混ぜる量や混ぜるオススメは変わってきますので詳しい花壇づくりのご相談は店頭でお気軽にお尋ねください✨

#花壇作り
#花壇づくり準備
#秋の花壇
#ガーデニング
#花壇の土づくり
#花壇でキレイに咲かせるには
#花壇の植え替え
#四季彩
#ガーデンセンター四季彩
#ガーデンセンター徳島
#オススメ常緑低木 #プロが選んだ
新着のオススメ常緑低木です。
大きくなりすぎずお庭のアクセントになる低木は欠かせません!
#四季彩 #ガーデンセンター四季彩 #徳島
#プロに聞いてみた #雑貨コーナー
リニューアル中の雑貨コーナーぶらり歩き。新商品紹介でまさかのアクシデント!
#ガーデンセンター四季彩#四季彩 #徳島 #プロに聞いてみたシリーズ
#プロに聞いてみた #今週入荷オススメ
今週入荷のオススメのお花ベスト3!秋にオススメのお花を担当者に聞いてみました!
#プロに聞いてみたシリーズ #四季彩 #ガーデンセンター四季彩 #徳島
Get TikTok App