Upload

Log in to follow creators, like videos, and view comments.

© 2023 TikTok

mame_soupjar

まめねこ🍙スープジャーで過ごす365日

4Following
8363Followers
94.6KLikes

スープジャーを使ったレシピを紹介🥛 スープジャー1つで完結するお弁当🍴 節ガス&節水アイディア💰 スープジャーランチでダイエットも👩

Videos

Liked

冷たいお弁当がそろそろ嬉しくなる季節。今回は材料を全て入れて水を注ぐだけでできる冷製オートミールリゾットを作ります。 ダイエット中のお弁当におすすめです! 材料(400mlのスープジャー使用) *オートミール…40g *ミニトマト…3個 *しその葉…3枚 *みょうが…1個 *シーチキン…半缶 *白ごま…適量 *塩昆布…少々 *白だし…大さじ1 氷…3~4個 【作り方】 1)スープジャーに氷をいれる 2)ミニトマト、しその葉、ミョウガを食べやすい大きさにカットしておく 3)スープジャーにオートミールを入れる 4)その他の具材を全て入れ、最後に水を上限まで注ぐ 5)ふたをして3時間以上おいたら完成 オートミールは加熱処理されているものを使ってください。(一般的なオートミールは全て加熱処理されてます。海外製の未加熱と書かれているものが適しません) 冷たい水で3時間おくととろみが出ずにサラッとした状態で食べられます。ふっくらとしたとろみが欲しい方はオートミールと浸るくらいの水を耐熱容器に入れて30秒レンチンしたものをお使いください 食中毒予防のため6時間以内に食べきって下さい。 ・ ・ ・ #時短レシピ #ずぼらレシピ #スープジャー  created by まめねこ🍙スープジャーで過ごす365日 with Michael Kaneko's Day 1
2166
冷たいお弁当がそろそろ嬉しくなる季節。今回は材料を全て入れて水を注ぐだけでできる冷製オートミールリゾットを作ります。

ダイエット中のお弁当におすすめです!

材料(400mlのスープジャー使用)

*オートミール…40g
*ミニトマト…3個
*しその葉…3枚
*みょうが…1個
*シーチキン…半缶
*白ごま…適量
*塩昆布…少々
*白だし…大さじ1

氷…3~4個

【作り方】

1)スープジャーに氷をいれる

2)ミニトマト、しその葉、ミョウガを食べやすい大きさにカットしておく

3)スープジャーにオートミールを入れる

4)その他の具材を全て入れ、最後に水を上限まで注ぐ

5)ふたをして3時間以上おいたら完成

オートミールは加熱処理されているものを使ってください。(一般的なオートミールは全て加熱処理されてます。海外製の未加熱と書かれているものが適しません)

冷たい水で3時間おくととろみが出ずにサラッとした状態で食べられます。ふっくらとしたとろみが欲しい方はオートミールと浸るくらいの水を耐熱容器に入れて30秒レンチンしたものをお使いください

食中毒予防のため6時間以内に食べきって下さい。



#時短レシピ #ずぼらレシピ #スープジャー
出汁を引こうと思うと、火加減だったり上げるタイミングだったりが難しいですよね。

手間ひまかけて作った出汁が美味しくない、生臭いということもしばしば。

そこで!スープジャーを使って出汁を取ってみました。

1~3時間とほったらかしの時間が必要になりますが、難しく考えなくても入れるだけで本格合わせだしの完成です。

材料(400mlのスープジャー使用)

*昆布…5g
*かつお節…ひとつかみ(5g)
※厚削りのものがあればそちらを使ってください

【作り方】
1)スープジャーに昆布とかつお節を入れてお湯を注ぐ

2)フタをして1時間ほどで出汁が引けます。3時間で濃いめの出汁に。

3)使いきれない場合はフタをあけてラップをし、冷蔵庫で保管してください

ーーーーーーーーーー
【うどんつゆの作り方】
・だし400mlに対し、醤油大さじ1、塩少々。
甘めが好きならここにさらにみりん大さじ1、砂糖小さじ1/2加えてください。

レンチンかお鍋で沸騰直前まで温めたら完成です!
ーーーーーーーーーー

食中毒予防のため、6時間以内にスープジャーから出してください

これからの季節、たけのこや山菜など、繊細な春の味覚を楽しむ機会も増えますよね。

そんな春の食材の料理にぜひ試してみて下さい。



#時短レシピ #ずぼらレシピ #スープジャー #スープジャー活用法 #本格出汁 #スープジャーレシピ #ダイエットメニュー
あったかくて彩もきれいなポトフをランチに食べたら幸せになりますよね。

時間が経っても冷めにくい工夫をしたスープジャーVer.のポトフ。
ぜひお試し下さい。

材料(サーモス400mlスープジャー使用)
*具材…適量
(今回はじゃがいも・人参・たまねぎ・しめじ・ブロッコリー・グリーンピース・ソーセージを使用)
*オリーブオイル…大さじ1
*塩胡椒…適量
*コンソメスープの素…小さじ1
*ローリエの葉…1枚(なくてもOK)

【作り方】
1)スープジャーに熱湯を注ぎ予熱しておく

2)具材は一口よりやや小さめにカットし、耐熱容器に入れる

3)2)にオリーブオイル・塩胡椒をし、軽く和えたらフタをして600w5分レンチン

4)レンチンが終わる直前にスープジャーの湯を空にしておく

5)2)を全てスープジャーに入れる

6)コンソメスープの素とローリエの葉を入れて熱湯を上限まで注ぐ

7)3時間以上おいたら完成です(1~2時間でも食べられますがやや具が硬いです)

オリーブオイルは少し多めに入れてますが、これにより具材やスープが冷めにくくなります。(苦手な方は調整してください)

食中毒予防のため、6時間以内に食べきって下さい



#時短レシピ #ずぼらレシピ #スープジャー弁当 #スープジャー活用法 #ポトフ #スープジャー #スープジャーレシピ #サーモス #時短 #ダイエットメニュー #ダイエット弁当
Get TikTok App